インボイス制度対応版のアップデート/インストール方法、適格請求書の作成、インボイス関連の各種設定方法についてご案内します。

大蔵大臣
応研株式会社
インボイス制度対応 サポート特集
インボイス制度対応 サポート特集

販売大臣サポート情報 目次

10月からインボイス制度開始 準備はお済みですか?

[得意先登録]で「適格請求書計算:する」と設定されていますか?
「適格請求書計算:しない」にされている場合は切り替えが必要です。

10月1日から適格請求書に切り替える場合

請求期間内に適格請求書計算:する/しないの伝票が混在しないよう、締日に関わらず9月30日付けで請求書を発行してください。

請求書の出力画面

関連FAQ

通常と違う期間で請求書を出力したい。 販売大臣AX 販売大臣NX

9月30日付けの請求書出力後、一括で「適格請求書計算:する」に切り替えてください。

※既に10月1日以降の伝票を入力済の場合は、伝票を「適格請求書計算:する」に切り替えるために伝票を再計算してください。

自社データ設定画面

関連FAQ

2023年10月1日から適格請求書に対応するには? 販売大臣AX 販売大臣NX
伝票が「適格請求書計算」が「する」「しない」どちらになっているか確認したい。 販売大臣NX

準備:発行側(1) 適格請求書発行事業者登録番号を登録

適格請求書対応のレイアウトに切り替える時に、自社の適格請求書発行事業者登録番号を登録しましょう。

自社データ設定画面

自社データ設定画面(販売大臣NXの場合)

関連FAQ

自社の適格請求書発行事業者登録番号はどこで設定しますか? 販売大臣AX 販売大臣NX

準備:発行側(2) 適格請求書の要件を満たす請求書の発行準備

適格請求書の要件を満たす3パターン

以下の3パターンのうち、どの形で適格請求書とするか決めましょう。
請求書の様式について取引先との取り決めがある場合は、インボイス制度対応による様式変更がないかを確認しましょう。

請求書 税額計算単位は請求書
納品書 税額計算単位は納品書
請求書+納品書 税額計算単位は請求書または納品書

適格請求書には、下記(1)〜(6)すべての事項が記載されている必要があります。

請求書レイアウトの例
請求書レイアウトの例
納品書レイアウトの例
納品書レイアウトの例
請求書+納品書でインボイスとする場合の例
請求書+納品書でインボイスとする場合の例

チャートで確認しましょう

請求書レイアウトの例

【ポイント】[得意先登録]のインボイス対応に変更するタイミングは?

どの方法に該当するかチェックしてみましょう。

チェック項目
確認方法
販売大臣AX 販売大臣NX

チェックが5個

税計算に影響がありません。全得意先の「適格請求書計算」を一括で「する」に変更できます。
全得意先の「適格請求書計算」を「する」に変更するには? 販売大臣AX 販売大臣NX

チェックが4個以下

税計算に影響します。下記のいずれかの方法で変更してください。
全ての請求先を1度に変更したい場合
10月1日から適格請求書に対応するには? 販売大臣AX 販売大臣NX
締日ごと切り替えたい(複数回に分けて切り替えたい)場合
[得意(仕入)先登録]で条件を付け、一括で「適格請求書計算」を「する」に設定するには? 販売大臣AX 販売大臣NX

【ポイント】適格請求書の要件を満たさない伝票を登録しないように警告を表示する。

設定した日付以降に適格請求書の要件を満たさない伝票を登録しようとすると、警告メッセージが表示されます。

自社データ設定画面

自社データ設定画面(販売大臣NXの場合)

警告の例

警告の例(販売大臣NXの場合) ※販売大臣AXも同様

準備:発行側(3) 適格請求書に対応したレイアウト変更

10月1日までに適格請求書に対応したレイアウトを準備しましょう。

システムレイアウトの場合 適格請求書対応のシステムレイアウトに切り替えます。
自社専用のレイアウトの場合 適格請求書の要件を満たすように項目配置や形式の設定を行ってください。

現在使用しているレイアウトを確認

[得意先登録]で、レイアウトの番号が「1000〜」と表示されている場合は、自社専用のレイアウトです。

得意先登録

得意先登録画面(販売大臣NXの場合)

準備:発行側(4) 請求書/納品書の明細行に税率毎の合計の内訳と消費税を出力する場合の設定

適適格請求書の要件の1つである「適用税率と税率ごとの請求額」を、請求書/納品書の明細行に出力する場合は、以下の設定を行います。

※明細行に出力しない場合はこの設定は不要です。

関連FAQ

請求書の明細行に税率毎の内訳と消費税を出力するには? 販売大臣AX 販売大臣NX
納品書の明細行に税率毎の内訳と消費税を出力するには? 販売大臣AX 販売大臣NX
請求書(納品書)の明細行以外(例:鑑部分の固定位置)に税率毎の内訳と消費税を出力するには? 販売大臣AX
請求書の明細行以外(例:鑑部分の固定位置)に税率毎の内訳と消費税を出力するには? 販売大臣NX
納品書の明細行以外(例:鑑部分の固定位置)に税率毎の内訳と消費税を出力するには? 販売大臣NX

準備:発行側(5) 適格返還請求書の発行

適格返還請求書とは、「売上の返品や値引きによる対価の返還を行う際に交付しなければならない請求書」です。販売奨励金などの場合にも必要です。
適格請求書と適格返還請求書を1つの書類で発行することも認められていますが、別々の書類でも発行できます。

販売大臣AX 「1つの書類で発行」と「別々の書類で発行」の両方に対応しています。
1つの書類で発行する場合、通常の売上と返還を区分して表示できます。
販売大臣NX 「1つの書類で発行」に対応しています。これまでの請求書と同じように返品や値引きもまとめて発行されます。

関連FAQ

適格返還請求書を出したいです。どうすればよいですか? 販売大臣AX
適格返還請求書を出したい。伝票に返還区分を追加するには? 販売大臣AX
「販売大臣NX」で適格返還請求書を出すことはできる? 販売大臣NX

販売大臣AX(一つの書類:区分して表示)

1つの書類で発行する場合、返還と通常売上を区分して表示します。

販売大臣AXでの発行例(一つの書類)

販売大臣AX(別々の書類)

請求書と返還請求書を別々の書類として発行することも可能です。

販売大臣AXでの返還請求書発行例(別々の書類)

販売大臣NX(一つの書類:まとめて表示)

適格返還請求書の単独発行ではなく、これまでの請求書と同じように返品・値引もまとめて表示します。

販売大臣NXでの発行例
一つの書類と別々の書類の比較

準備:発行側(6) 請求書の保存

発行した適格請求書は7年間の保管義務があります。
販売大臣では、改正電子帳簿保存法における電子帳簿等保存の要件(令和4年1月改正後)を満たしています。

※再発行する場合、修正前の適格請求書の写しを保管しておく必要があります。

ページの先頭へ

準備:受取側(1) 仕入先の適格請求書発行事業者番号を確認

仕入先に適格請求書発行事業者なのか確認しましょう。[仕入先登録]に登録した適格事業者番号が有効かどうかチェックできます。
販売大臣がインストールされているPCがインターネットに接続されている必要があります。

自社データ設定画面

自社データ設定画面(販売大臣NXの場合)

仕入先登録[個別]画面

仕入先登録[個別]画面(販売大臣NXの場合)

関連FAQ

インボイス対応版をインストールしましたが、[仕入先登録]で「適格事業者番号」の項目が表示されません。 販売大臣AX 販売大臣NX

準備:受取側(2) 仕入先の「適格請求書計算」を「する」に設定

仕入先が適格請求書発行事業者の場合は、[仕入先登録]で「適格請求書計算」を「する」に設定してください。一括での変換も行えます。
免税事業者の場合は「しない」にしておきましょう。
また、支払書などの印刷は、適格請求書の要件を満たすレイアウト用紙に設定を変更してください。

仕入先登録[個別]画面

仕入先登録[個別]画面(販売大臣NXの場合)

関連FAQ

[得意(仕入)先登録]で条件を付けて、一括で「適格請求書計算」を「する」に設定するには? 販売大臣AX 販売大臣NX

準備:受取側(3) 適格請求書発行事業者と免税事業者からの仕入を区別して集計

形式設定の「適格請求書計算毎内訳表示」を「する(総合計含む)」に設定してください。

買掛残高一覧表画面と形式設定(販売大臣NXの場合)

買掛残高一覧表画面と形式設定(販売大臣NXの場合)

準備:受取側(4) 仕入先からの請求書の保存方法を決めましょう

請求書を紙で保存するか、データで保存するかは、お客様ごとの保管ポリシーに合わせて決定してください。
販売大臣AXは、スマート大臣〈証憑保管〉と連携できます。受け取った請求書をスマート大臣〈証憑保管〉で保管して、販売大臣AXの伝票とリンクすることで、必要な請求書や見積書などのデータをいつでも確認できます。このリンク情報は、大蔵大臣AXへも転送できます。

※販売大臣NXの場合は、スマート大臣〈証憑保管〉とは連携しません。

販売大臣で「仕入伝票」を入力して「支払書」を発行している場合は、支払書のレイアウトも確認の必要があります。適格請求書の要件を満たすように変更してください。

準備:受取側(5) 少額特例が適用できる場合

一定規模以下の事業者を対象に、1万円未満の課税仕入はインボイスの保存がなくとも帳簿のみの保存によって仕入税額控除の適用を受けることができる経過措置(少額特例)が設けられています。

【ポイント】自社が対象かどうかをチェック!

対象かどうかをチェック

※1基準期間とは…個人事業者についてはその年の前々年、法人についてはその事業年度の前々事業年度の期間になります。
※2特定期間とは…個人事業者についてはその年の前年1月1日から6月30日までの期間、法人についてはその事業年度の前事業年度開始の日以後6月の期間になります。
※3…月まとめ請求書のように複数の取引をまとめた金額での判定ではありません。また、一商品ごとの金額での判定ではありません。

「伝票での適格請求書計算の変更」を可能にすることで、少額特例に該当する仕入の場合は、免税事業者からの仕入でも伝票で「適格請求書計算:する」に切り替えられるようになり、全額仕入税額控除の扱いにできます。

※少額特例を利用できない事業者の場合は設定しないでください。

会社情報設定画面

会社情報設定画面(販売大臣AXの場合)

関連FAQ

少額特例を適用するには? 販売大臣AX 販売大臣NX
ページの先頭へ

日常業務:請求(支払)書発行

警告表示

請求期間内の伝票に「適格請求書計算」が「する」「しない」で混在している、もしくは「適格請求書計算」が「する」のみでも税額計算単位が混在していて「適格請求書として消費税計算が正しく行われない可能性がある」場合、請求(支払)一覧表に警告マークや締め処理実行時に警告メッセージが表示されます。
「適格請求書計算」の「する」「しない」で期間を分けて請求締切を行うか、伝票の修正が必要であれば修正を行ってください。

警告表示画面

関連FAQ

請求(支払)書の締切処理をしようとすると、確認(警告)がでました。どうすればよいですか? 販売大臣AX 販売大臣NX

その他のFAQ

適格請求書計算が「する」の場合の消費税の修正方法は?(税額計算単位が「請求書」「請求書支社毎」の場合) 販売大臣AX 販売大臣NX

日常業務:伝票入力

関連FAQ

適格請求書計算が「する」の場合の消費税の修正方法は?(税額計算単位が「伝票」の場合) 販売大臣AX 販売大臣NX
ページの先頭へ

インボイス対応版へのアップデートまたはインストール

サポート動画をご参考に、対応版プログラムのインストールを行ってください。

ページの先頭へ